以前オーディオ機器を作ったと記事を書きました。秋月電子で売っているスピーカーユニットF77G98-6とFOSTEX製ボックスP800-Eの組みあわせでスピーカーを作りました。
ですが、不満点が2点ほどあったので改善してみました。
1つ目の改善点はバッフルの追加です。
スピーカーユニットの径がスピーカーボックスの穴系より大きいため、そのまま取り付けると浮いてしまいます。
そこでこの隙間を埋めるために、3Dプリンターでバッフルを作成して取り付けました。
これでスピーカーユニットとスピーカーボックスが密着するようになりました。
2つ目の改善点は平面サブコーンの追加です。実際に音を鳴らしてみると高音域があまり出ていないのか、こもったような音がしました。
そこで何か対策はないかと検索してみると、私と同じように感じて高音域の改善を試みている方がいました。
"3インチフルレンジスピーカー「F77G98-6」の音質改善" -「万年青年」のつれづれ散歩
この方の記事によると、
「薄くて密度の高い素材を直径30mmの円形にし、センターキャップに貼り付けると高音域が改善する」
とのことです。これを平面サブコーンと呼び、テレホンカードやアルミの薄板で作成すると良好な結果が得られたみたいです。
私の手元にはテレホンカードもアルミの薄板もありませんので、スピーカーユニットが入っていたプラスチックケースを利用しました。
直径30mmの円を作って貼ろうとしましたが上手く取り付けられずスピーカーのコーンに触れそうだったため、ちょっと小さい28mmの円にしました。
平面サブコーンを取り付けることでちょっとこもったような感じが減ったかな?といった感じです。悪化している感じはしないので、とりあえず平面サブコーンは付けたままにします。
バッフルと平面サブコーンを取り付けたスピーカーの写真が下図です。
音質的にはとても良いというわけではありませんが、ペアで4千円以下という価格を考慮すると上出来かなと思います。
世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる新装版 7000円から楽しめる不思議で奥深い魅力 [ 長岡鉄男 ] 価格:1,728円 |